Brand Manager/Senior Brand Associate, Shiseido Beauty Wellness

Date:  Jun 7, 2024
Location:  Tokyo
Company:  Shiseido
Country/Region:  JP
Department: 
Custom Field 4:  Employee (Permanent)
Company:  Shiseido

Division: Inner Beauty Business Department
Job level: Manager/Staff
Reports to: Group Manager
Contract type: Full-time



Roles & Responsibilities(業務内容)
募集概要:資生堂が目指すPersonal Beauty Wellnessを体現するブランド「資生堂ビューティーウエルネス」傘下には、日本コラーゲン市場ナンバーワンブランドである「ザ・コラーゲン」に加えて、24年新しく発売された漢方のツムラ社との共同開発でつくられた「チューンボーテ」、カゴメとの共同開発でつくられた時間美容ドリンク「ルーティーナ」がある。また、「資生堂ビューティウエルネス」は独自のOMOモデルを構築すべく、ECサイトでの販売を実施している。今回のこのECサイト育成、「資生堂ビューティウエルネス」ブランド育成、「チューンボーテ」、「ルーティナ」ブランド、事業育成を担うマーケティング担当者を募集する。具体的には、自社ECサイトのユーザー基盤構築および個々のブランドの成長戦略、活動計画、コミュニケーションの設計と実行、消費者と顧客のプロモーション、販売戦略、トレードマーケティング活動、独自OMOモデルの構築、損益管理が含まれる。今年生まれたばかりの新しいブランドを成長軌道にのせることに意欲を感じてくださる方を求めます。

主要な責任範囲:※選考を通して、職務範囲を決定いたします。
「チューンボーテ」「ルーティナ」のブランドポートフォリオ戦略立案およびマネジメント業務、中長期でのブランド成長および年次の業績目標達成を目指す。
(財務指標) グローバルP/L: 収益($)、営業利益($、%)
(ブランド指標):市場パフォーマンス、ブランド指標

プランニングにおいては、テーマ仮説出し、情報収集分析、企画立案・提案、実行支援・調整、モニタリング・軌道修正までを一貫して、自らリードし進める。
社外、社内のあらゆる機会や脅威を定量調査、定性調査を通して検証したうえで、顧客への提供価値を最大化するブランド戦略、活動計画を策定する。
商品開発グループと協業し、中長期にわたる新製品開発パイプラインを策定し、各市場の生活者ニーズに応える商品開発を進める。
外部のパートナーと緊密に連携して、統合されたマーケティングコミュニケーション計画を策定、実行する。
ターゲット生活者の行動特性をもとに主要店頭チャネルおよび自社ECへの顧客流入を促進する、タッチポイントおよびメッセージ戦略および活動計画を策定・実行する。
売上情報、各種市場データ、ブランドトラッキングデータをもとに、迅速なPDCAを運用する。
ROlの評価:定期的にモニタリングし、継続的改善を行う。
デジタル運用チームと連携して、「資生堂ビューティウエルネス」ECサイト、ブランドサイトを通したユーザー基盤の構築のPDCAをブランドマーケティング視点でリードする。
営業チームと緊密に連携して、販売計画、トレードマーケティング活動計画を策定、実行する。生活者だけでなく取引先のインサイトをとらえ、実効性の高い効果的な施策を開発していく。
S&OPプロセスにおいてブランド売上計画の責任を担う。


Requirements(必要な能力/経験/資質)
<スキル/経験>
ブランドマーケティング(戦略策定、活動計画策定・実行、コミュニケーション開発、商品開発、事業PDCA運営)の8 +年の実務経験(3年+のFMCG営業、トレードマーケティング経験があれば尚可)

市場分析、戦略立案能力(企画を提案し、実行推進できる)
プロセス管理・実行検証力(スケジュールごとの目的を示し、関連者の協力を引き出しながら、実行をリード、振り返りから次の活動計画を立案できる)
横断戦略立案実務(所属部門を越えた難易度の高い戦略立案プロジェクトのPMOまたはリーダーを担うことができる)"
ファシリテーションスキル(関係者からの情報・意見抽出を促し、目的達成に向けた必要な情報を導くことができる)
ITシステム/コンピューターリテラシー(e.g.MS Word、Excel、PowerPoint、Outlook、Teamsなど )
4年制大学卒業以上の学位

<資質>

当該業務におけるリーダーシップ:社内外の関与者とコミュニケーションを取り、上長の指示を必要とせず(相談はするが、指示を仰がないとできないというレベルではない)、自身で判断をしながら着地できるレベル
市場分析、戦略立案能力(企画を提案し、実行推進できる)
課題の構造化、課題解決的思考(重要/重要でないの判断ができ、主要ラーニング抽出から主要イニシアティブの設定ができる)
コミュニケーションスキル(ロジカルな意思伝達ができる。相手の考えや意思を引き出すことができる。そして、双方のコミュニケーションをまとめ、相手を動かすことができる)
※管理職採用の場合チームビルディング(チーム・関係者メンバーのモチベーション醸成・ケアを含めた、担当タスクの運営とリードができる)
前例や決まった枠組みがなく、毎回仕事を組み立てるような複雑な問題解決を担うことができる
 


Job Segment: Senior Brand Manager, Brand Manager, Branding, Manager, Marketing, Management